2019年08月25日
「鬼平犯科帳」のエンディングテーマにて。
お久しぶりです。
最近オフクロがお盆の疲れが抜けなくてかなり体調が悪い・・・。
家事はオイラがしますがボーっとケーブルテレビで大嫌いな時代劇観ています、どうした?。
「鬼平犯科帳」、訳「人情、正義を貫く鬼平の粋なセリフ、そして春夏秋冬の美しい日本の時代風景」・・・。

鬼平犯科帳のエンディングテーマ のエンディングに流れるジプシーキングス 「インスピレイション」が大好き。 まあ不思議とスパニッシュというジャンルと思うのですが、何故かマッチしていますね。
最後、衝撃的な発言「あんたギター弾きよね、弾けるでしょう?」、背筋が凍りました・・・多分無理かも・・・。
調べると恐らくこんな感じの要望で弾いてほしいみたい・・・オケなしか・・・無理。
でもYoutubeで見つけたギターリスト、上手いね~。
最近オフクロがお盆の疲れが抜けなくてかなり体調が悪い・・・。
家事はオイラがしますがボーっとケーブルテレビで大嫌いな時代劇観ています、どうした?。
「鬼平犯科帳」、訳「人情、正義を貫く鬼平の粋なセリフ、そして春夏秋冬の美しい日本の時代風景」・・・。

鬼平犯科帳のエンディングテーマ のエンディングに流れるジプシーキングス 「インスピレイション」が大好き。 まあ不思議とスパニッシュというジャンルと思うのですが、何故かマッチしていますね。
最後、衝撃的な発言「あんたギター弾きよね、弾けるでしょう?」、背筋が凍りました・・・多分無理かも・・・。
調べると恐らくこんな感じの要望で弾いてほしいみたい・・・オケなしか・・・無理。
でもYoutubeで見つけたギターリスト、上手いね~。
タグ :音楽 暮らし生活
2019年08月07日
健康第一・・・。
おひさしぶりです。
もしやブログ止めたと思いの方、いらっしゃるのでは?
オイラ、結構しぶとい派でして。
ここ一ヶ月半、お袋、共にオイラもドタバタ。
まずお袋、甲状腺機能低下症で特有の症状が大変で毎週検査連続(最近は良くなりつつありますが)。
ついでにとオイラも人間ドック、しかし引っかかって精密検査、特に大腸。
大腸カメラの検査は昔やったが、結構きついぞ!特に検査前の下剤を2時間かけて飲むのは。
その間は何度もトイレダッシュ!!その時点でほぼ衰弱気味。
検査自体はこんな感じ(検査自体は苦痛ではないのだが)。
まあ特に重大な問題はなかったのですが医師「しばらく安静に」。
仕事場には行けず己は粛々生活。
中年オヤジと高齢者のお袋、健康は「宝」だと改めて実感する。
※去ったオイラの誕生日、妹家族が質素なプレゼント「ピザと炭酸水」いただきました。
有難く食して良い物か・・・?

複雑だった・・・。
もしやブログ止めたと思いの方、いらっしゃるのでは?
オイラ、結構しぶとい派でして。
ここ一ヶ月半、お袋、共にオイラもドタバタ。
まずお袋、甲状腺機能低下症で特有の症状が大変で毎週検査連続(最近は良くなりつつありますが)。
ついでにとオイラも人間ドック、しかし引っかかって精密検査、特に大腸。
大腸カメラの検査は昔やったが、結構きついぞ!特に検査前の下剤を2時間かけて飲むのは。
その間は何度もトイレダッシュ!!その時点でほぼ衰弱気味。
検査自体はこんな感じ(検査自体は苦痛ではないのだが)。

まあ特に重大な問題はなかったのですが医師「しばらく安静に」。
仕事場には行けず己は粛々生活。
中年オヤジと高齢者のお袋、健康は「宝」だと改めて実感する。
※去ったオイラの誕生日、妹家族が質素なプレゼント「ピザと炭酸水」いただきました。
有難く食して良い物か・・・?

複雑だった・・・。
タグ :暮らし生活 音楽
2019年06月23日
結婚式にて
ご無沙汰です。
弟の長女が結婚&披露宴でした、共に20代前半・・・かなり若い。


実感しました、オイラはかなりオジサン化、いや近くお爺さん化し始めている。
時の流れは早い・・・。
因みにオイラの家には大学生2人、高校生1人がおります、これからも祝い事が続くでしょう。
しかし願う事ならオイラの還暦前にしてもらいたいな。
身内の大きな行事にはオジサンも結構体力が必要なんです。
しかし幸せの時に立ち合わせてもらえるなら、そんな事関係ないよね!。

2人に幸あれ・・・。
弟の長女が結婚&披露宴でした、共に20代前半・・・かなり若い。


実感しました、オイラはかなりオジサン化、いや近くお爺さん化し始めている。
時の流れは早い・・・。
因みにオイラの家には大学生2人、高校生1人がおります、これからも祝い事が続くでしょう。
しかし願う事ならオイラの還暦前にしてもらいたいな。
身内の大きな行事にはオジサンも結構体力が必要なんです。
しかし幸せの時に立ち合わせてもらえるなら、そんな事関係ないよね!。

2人に幸あれ・・・。
タグ :暮らし生活 音楽
2019年05月29日
The Style Council
OB会でお借りしたDVD、だがブルーレイ、観ることが出来ません。
家にはブルーレイレイを再生できる高いプレーヤを持っていません。
そんで元の媒体「VHS」を先輩にお借りした所、どえらい数のビデオテープ、唖然!。
幸いビデオデッキが今も生きていたので観ることができた。
とにかくビデオテープが多すぎて全部を観ることが出来ず適当に選んだビデオテープに。
その中でオイラと先輩のコラボの演奏が見つかった、ほぼ奇跡です・・・。
当時オイラ達は22、3歳の映像でしたが超懐かしく、また今でも忘れない先輩の選曲。
The Style Council、アルバム「Cafe Bleu」からの「The Whole Point Of No Return」、
ポール・ウェラーが弾き語る渋い曲です。

あれから何十年たっても彼の選曲した曲はシンプルながらも、いい曲です・・・。
家にはブルーレイレイを再生できる高いプレーヤを持っていません。
そんで元の媒体「VHS」を先輩にお借りした所、どえらい数のビデオテープ、唖然!。
幸いビデオデッキが今も生きていたので観ることができた。
とにかくビデオテープが多すぎて全部を観ることが出来ず適当に選んだビデオテープに。
その中でオイラと先輩のコラボの演奏が見つかった、ほぼ奇跡です・・・。
当時オイラ達は22、3歳の映像でしたが超懐かしく、また今でも忘れない先輩の選曲。
The Style Council、アルバム「Cafe Bleu」からの「The Whole Point Of No Return」、
ポール・ウェラーが弾き語る渋い曲です。

あれから何十年たっても彼の選曲した曲はシンプルながらも、いい曲です・・・。
タグ :音楽 暮らし生活
2019年05月09日
Queen
昨晩、妹が持っていた「Queen」のDVDを観ました。
何かバンドのストーリー等、オイラは正直知らなかった方が良かったと思った。
遥か昔の中学生時代に聴いたクイーンの多くのLPからの衝撃でマジにギターにハマった。
特にギターリスト:ブライアンメイのギターのサウンド・・・ロックでありながら美しい。
昨今は映画の影響なのかあらためて素晴らしい曲達に多くの人々が耳にしラジオでもよく流れる。
名曲達や特にライブエイドのパフォーマンスがよく取り上げられる・・・でもオイラのベストライブは、
Queen 「 Live at the Bowl-on Fire 1982年」のDVDが大好きです。

ちょっとライブエイドとは違う感じですが寧ろこちらのライブ感が好きで・・・。
「Somebody To Love」
「Save Me」
最後はこれぞQueenのロック:「Fat Bottomed Girls」
素晴らしいバンドです・・・。。
何かバンドのストーリー等、オイラは正直知らなかった方が良かったと思った。
遥か昔の中学生時代に聴いたクイーンの多くのLPからの衝撃でマジにギターにハマった。
特にギターリスト:ブライアンメイのギターのサウンド・・・ロックでありながら美しい。
昨今は映画の影響なのかあらためて素晴らしい曲達に多くの人々が耳にしラジオでもよく流れる。
名曲達や特にライブエイドのパフォーマンスがよく取り上げられる・・・でもオイラのベストライブは、
Queen 「 Live at the Bowl-on Fire 1982年」のDVDが大好きです。

ちょっとライブエイドとは違う感じですが寧ろこちらのライブ感が好きで・・・。
「Somebody To Love」
「Save Me」
最後はこれぞQueenのロック:「Fat Bottomed Girls」
素晴らしいバンドです・・・。。
タグ :音楽
2019年04月29日
車検・・・。
先日、怯える「車検」が来ました・・・恐々長年行きつけの整備センターへ。

軽自動車の基本的な車検費用(自賠責保険・重量税・印紙等)は大体3万円少し、しかし恐怖はここから。
整備費用や修理、大体10年落ちのオイラの車はいつもお財布を激震・涙した経験・・・。
あれから月1でお手入れ・綺麗にしてます、しかし「青空駐車」、油断は禁物。

また年明けから7,8年ぶりに車を買い替えようとしたのですが残念ながら見つからず渋々車検へ。
そんで恐怖の請求額・・・「4万円弱」・・・神に救われました。
因みに車検で来られたユーザーはどえらい金額に「絶句」する表情を見た。
思う「軽自動車はお手頃⇒メンテしない」は結果最悪「高額な車検で泣く」。
車社会の沖縄県、少々めんどくさいが日頃の手入れは大事。

軽自動車の基本的な車検費用(自賠責保険・重量税・印紙等)は大体3万円少し、しかし恐怖はここから。
整備費用や修理、大体10年落ちのオイラの車はいつもお財布を激震・涙した経験・・・。
あれから月1でお手入れ・綺麗にしてます、しかし「青空駐車」、油断は禁物。

また年明けから7,8年ぶりに車を買い替えようとしたのですが残念ながら見つからず渋々車検へ。
そんで恐怖の請求額・・・「4万円弱」・・・神に救われました。
因みに車検で来られたユーザーはどえらい金額に「絶句」する表情を見た。
思う「軽自動車はお手頃⇒メンテしない」は結果最悪「高額な車検で泣く」。
車社会の沖縄県、少々めんどくさいが日頃の手入れは大事。
タグ :暮らし生活
2019年04月20日
ブラックホールの姿・・・。
銀河の中心に存在する超大質量ブラックホールを撮影することに成功したね・・・めちゃ凄い!!。
仮説として「存在する」であったブラックホールが存在することを示す決定的な観測証拠。

約5500万光年にあるおとめ座方向の巨大楕円銀河M87の中心部を観測した「ブラックホールシャドウ」
オイラは小学5年から中学1年まで天体少年、何がきっかけなのか覚えていませんがどっぷり・・・。
恐らく「ウルトラマンのM78星雲」」、まあガキですから。図書館では天文や宇宙なる本・図鑑を全て読破。
中学1年、先生・友人達が引くほどオタクで「天体少年」呼ばれた事も。
しかしアインシュタイン、ガリレオ、ホーキング博士達とは違い数学が得意でなくただの天体少年。
でも天文・星座の基礎知識は持ち、安い天体望遠鏡及び精密な星座版で天体観測を続ける。
しかし中学2年で「音楽」というデカい重力のブラックホークに吸い込まれ中学3年で別世界に辿り着いた。
今でも夜空を見上げます、お月さんや輝く星、そしてひっそり歌う虫達の声・・・オイラの日々の宇宙。
仮説として「存在する」であったブラックホールが存在することを示す決定的な観測証拠。

約5500万光年にあるおとめ座方向の巨大楕円銀河M87の中心部を観測した「ブラックホールシャドウ」
オイラは小学5年から中学1年まで天体少年、何がきっかけなのか覚えていませんがどっぷり・・・。
恐らく「ウルトラマンのM78星雲」」、まあガキですから。図書館では天文や宇宙なる本・図鑑を全て読破。
中学1年、先生・友人達が引くほどオタクで「天体少年」呼ばれた事も。
しかしアインシュタイン、ガリレオ、ホーキング博士達とは違い数学が得意でなくただの天体少年。
でも天文・星座の基礎知識は持ち、安い天体望遠鏡及び精密な星座版で天体観測を続ける。
しかし中学2年で「音楽」というデカい重力のブラックホークに吸い込まれ中学3年で別世界に辿り着いた。
今でも夜空を見上げます、お月さんや輝く星、そしてひっそり歌う虫達の声・・・オイラの日々の宇宙。
タグ :暮らし生活
2019年04月07日
ダイソン掃除機、いただきました。
先日親戚からハンディー掃除機「ダイソン」を頂きました。
まさか我が家へ・・・奇跡です。

初期型で親戚曰く「使いにくい」、でも必要なら使いなさい!!。
早速使用しましたが吸引力が半端ない、ダイソンの性能は本物です。
またアタッチメントも色々と豊富。

しかし親戚の方が言っていた「使いにくい」が分かりました。
・運転音が意外とデカい、(最近の新機種は軽減されているみたい)。
・使用時間が15~20分程度(調べると新機種は60分らしいね)。
・オイラ宅のダイソンは充電時間が結構長い:3時間位・・・長!。
これまで我が家のいつも使っているコード式サイクロン掃除機は紙パックは不要でベリーGood!。
ケーブルは少々面倒ですが使用時間を気にしない。
結局、我が家はこれまでの「コード式サイクロン式掃除機」に着地。
そんで頂いた「ダイソン」は車の掃除、PC周り、機材周り、小さな部屋で使っている。
「強力・最高・利便性」、でも購入する前に一度住む居住空間に照らし合わせて購入しては?。
知らなかった新たな価値観に直面するかも。
まさか我が家へ・・・奇跡です。

初期型で親戚曰く「使いにくい」、でも必要なら使いなさい!!。
早速使用しましたが吸引力が半端ない、ダイソンの性能は本物です。
またアタッチメントも色々と豊富。

しかし親戚の方が言っていた「使いにくい」が分かりました。
・運転音が意外とデカい、(最近の新機種は軽減されているみたい)。
・使用時間が15~20分程度(調べると新機種は60分らしいね)。
・オイラ宅のダイソンは充電時間が結構長い:3時間位・・・長!。
これまで我が家のいつも使っているコード式サイクロン掃除機は紙パックは不要でベリーGood!。
ケーブルは少々面倒ですが使用時間を気にしない。
結局、我が家はこれまでの「コード式サイクロン式掃除機」に着地。
そんで頂いた「ダイソン」は車の掃除、PC周り、機材周り、小さな部屋で使っている。
「強力・最高・利便性」、でも購入する前に一度住む居住空間に照らし合わせて購入しては?。
知らなかった新たな価値観に直面するかも。
タグ :暮らし生活
2019年04月04日
トミー・エマニュエル (Tommy Emmanuel)。
お久しぶりです。 毎日、アコギでジャカジャカやっています。
エレキギターを止めたわけではないのですが、最近は機材関係が何だかウザくて。
思います、シンプル⇒ベストに戻ったのかもしれない。
まあジャンル選ばず弾いていますが、特に大好きなプレーヤー「トミー・エマニュエル 」が目標で。
因みにベース、リズム、コード、メロディをすべて一人で奏でる「フィンガーピッキングの達人」です。

今まで似たようなプレイをした経験がありますが、なんせ大昔の事ですっかり忘れ、あえて今回は・・・。
また彼は坂本九「上を向いて歩こう」(SUKIYAKI)のカヴァーもしていて、改めて素晴らしい曲だと感じた。
今更ながら「本当のギタープレイの技・味、そして音の美しさ」を追及してみたい。
エレキギターを止めたわけではないのですが、最近は機材関係が何だかウザくて。
思います、シンプル⇒ベストに戻ったのかもしれない。
まあジャンル選ばず弾いていますが、特に大好きなプレーヤー「トミー・エマニュエル 」が目標で。
因みにベース、リズム、コード、メロディをすべて一人で奏でる「フィンガーピッキングの達人」です。

今まで似たようなプレイをした経験がありますが、なんせ大昔の事ですっかり忘れ、あえて今回は・・・。
また彼は坂本九「上を向いて歩こう」(SUKIYAKI)のカヴァーもしていて、改めて素晴らしい曲だと感じた。
今更ながら「本当のギタープレイの技・味、そして音の美しさ」を追及してみたい。
タグ :音楽
2019年03月13日
Right Now/Van Halen/そして・・・。
仕事で弟と札幌、新潟、金沢、東京、千葉、福岡まで約2週間、しんどい、情けない。
思えば若いころは出張で離島から日本のあちらこちら・更には南米・ハワイを全力で歩きましたよ。
今回は意味深の音楽ネタ:Van Halenのアルバム「F@U#C%K」からのRight Now(ライト・ナウ)。
昔聴いた初期のVan Halenとは毛色が違いますが、ベテランバンドでも未来へ紆余曲折し答えを求める。
仕事で窮地に追い込まれ足踏みした時に聴いたこの曲、歌詞がオイラを奮起しブレイクスルーさせた。
明日まで待ちたくない
どうして次の日まで放っておくんだ
小さな問題が積み重なって、
俺たちの邪魔をする
一歩先に、一歩下がって
五分五分にするため走りぬかなくてはいけない
将来の計画を立てるんだ、昨日のことは夢を見よう
さぁ変えよう、状況を回転させるんだ
(Right now) 君の明日だ
(Right now) さあ、これが全てだ
(Right now) 素晴らしいこの時をつかむんだ
やるんだ、今ここで
それは全てを意味する
オイラの人生、ギタープレーヤーとしてのスタンス、スタイル等々、
目標・願い・希望、そして進化、鼓舞してくれる人がいる・・・有難いものです。
経験から学んだ→「前進あるのみ」。
再スタートライン:「Right Now」、「やるんだ今ここで+ここから・・・」
つねに努力。
思えば若いころは出張で離島から日本のあちらこちら・更には南米・ハワイを全力で歩きましたよ。
今回は意味深の音楽ネタ:Van Halenのアルバム「F@U#C%K」からのRight Now(ライト・ナウ)。
昔聴いた初期のVan Halenとは毛色が違いますが、ベテランバンドでも未来へ紆余曲折し答えを求める。
仕事で窮地に追い込まれ足踏みした時に聴いたこの曲、歌詞がオイラを奮起しブレイクスルーさせた。
明日まで待ちたくない
どうして次の日まで放っておくんだ
小さな問題が積み重なって、
俺たちの邪魔をする
一歩先に、一歩下がって
五分五分にするため走りぬかなくてはいけない
将来の計画を立てるんだ、昨日のことは夢を見よう
さぁ変えよう、状況を回転させるんだ
(Right now) 君の明日だ
(Right now) さあ、これが全てだ
(Right now) 素晴らしいこの時をつかむんだ
やるんだ、今ここで
それは全てを意味する
オイラの人生、ギタープレーヤーとしてのスタンス、スタイル等々、
目標・願い・希望、そして進化、鼓舞してくれる人がいる・・・有難いものです。
経験から学んだ→「前進あるのみ」。
再スタートライン:「Right Now」、「やるんだ今ここで+ここから・・・」
つねに努力。
タグ :音楽 バンド 暮らし生活
2019年02月22日
モアリズム:「笑う花」
金曜日はいつも事務所は暇です、オイラはノートPCとアコギ・セミアコを持ち込んでいます。
昔バンドの友人が教えてくれた映画「ディア・ドクター」のサウンドトラックをYoutubeで改めて観た。
「モアリズム』、渋いブルースバンドです。

※笑う花の歌詞:「遠回り 遠回りするのさ、どんな道草にも花は咲く」・・・人生とは・・・。
因みに映画内容は現実にある過疎地域問題、そして「無医師問題」をテーマに。
この映画のエンディング曲:「笑う花」。
人生の近道は、あえて遠回り・・・そんな道に花が咲くなんて・・・。
昔バンドの友人が教えてくれた映画「ディア・ドクター」のサウンドトラックをYoutubeで改めて観た。
「モアリズム』、渋いブルースバンドです。

※笑う花の歌詞:「遠回り 遠回りするのさ、どんな道草にも花は咲く」・・・人生とは・・・。
因みに映画内容は現実にある過疎地域問題、そして「無医師問題」をテーマに。
この映画のエンディング曲:「笑う花」。
人生の近道は、あえて遠回り・・・そんな道に花が咲くなんて・・・。
タグ :音楽
2019年02月16日
テネシーワルツ
朝早くからお袋とタンスの上の得体のしれないデカい段ボールを取り出した。
亡き親父の物、カメラマンだった頃の多数のネガ・写真・分からない資料だらけ。
一気に処分しましたが一番下に見知らぬ多数のカセットテープ・・・なにこれ?
音楽が苦手な親父が唯一聴いていた「50’代の流行った曲やカントリー等」。
その中に名曲「テネシーワルツ」、何となく気になりYoutubeで調べました。
恐らく当時のパティ・ペイジでしょうか・・・。
詳しくは知りませんが哀愁のある切ないワルツ・・・何か古き良きアメリカを感じました。
もっと調べると、どえらい映像を見つけた(驚きすぎか?)。
共にグラミー賞を受賞している「ボニー・レイット&ノーラ・ジョーンズ」のセッション・・・。
シンガー・スライドギターリスト&シンガー・ジャズピアニストのセッション、お気に入りに追加です!。
亡き親父の物、カメラマンだった頃の多数のネガ・写真・分からない資料だらけ。
一気に処分しましたが一番下に見知らぬ多数のカセットテープ・・・なにこれ?
音楽が苦手な親父が唯一聴いていた「50’代の流行った曲やカントリー等」。
その中に名曲「テネシーワルツ」、何となく気になりYoutubeで調べました。
恐らく当時のパティ・ペイジでしょうか・・・。

詳しくは知りませんが哀愁のある切ないワルツ・・・何か古き良きアメリカを感じました。
もっと調べると、どえらい映像を見つけた(驚きすぎか?)。
共にグラミー賞を受賞している「ボニー・レイット&ノーラ・ジョーンズ」のセッション・・・。
シンガー・スライドギターリスト&シンガー・ジャズピアニストのセッション、お気に入りに追加です!。
タグ :音楽 暮らし生活
2019年02月11日
OB会
去った土曜日、関東暮らしの学生寮OB会がありました。
およそ30人近く、寮OBの三分の二の方々か。
これまで沢山の大先輩達、、同期生達、後輩達が一同が会するのはほぼ記憶にない。
恐らく20年以上でしょうか・・・多分。

皆、年齢関係なく同じ屋根の下で暮らした仲間。
職業も今や大学教授、会社社長、司法書士、会計士また公共団体の管理職等々、皆頑張ているなあ~。
また不思議なことにオイラが派手に音楽活動するギター弾きだった頃を皆覚えていたよ。
これからは年1の恒例行事になりそうだな・・・飲んで楽しく会話している時間は、
今でも寮で暮らした学生、いい仲間と同じ時代を過ごせた事がとても幸せだったと感じた。
およそ30人近く、寮OBの三分の二の方々か。
これまで沢山の大先輩達、、同期生達、後輩達が一同が会するのはほぼ記憶にない。
恐らく20年以上でしょうか・・・多分。

皆、年齢関係なく同じ屋根の下で暮らした仲間。
職業も今や大学教授、会社社長、司法書士、会計士また公共団体の管理職等々、皆頑張ているなあ~。
また不思議なことにオイラが派手に音楽活動するギター弾きだった頃を皆覚えていたよ。
これからは年1の恒例行事になりそうだな・・・飲んで楽しく会話している時間は、
今でも寮で暮らした学生、いい仲間と同じ時代を過ごせた事がとても幸せだったと感じた。
タグ :暮らし生活
2019年01月11日
マーチングバンド
新年そうそう、中学生の姪っ子が「高校はマーチングをやりたい」・・・。
現在吹奏楽部に所属にしていますが、親からすると県内の強豪校へ進学かと心配?
また知人曰く、部活の費用や遠征費等々の出費が結構家計にはキツイらしい。
後、弟から得た情報、Youtubeでのマーチングバンドのパフォーマンス映像。
全国で有名な高校、いやワールドワイドな「京都橘高校吹奏楽部」のマーチングバンド・・・凄い。

彼女に見せました。
「ん~やっぱ無理かも、普通高の吹奏楽部でいい」・・・。
素晴らしい彼女の決断に親はいつも以上に褒めていた・・・へんな感じ。
現在吹奏楽部に所属にしていますが、親からすると県内の強豪校へ進学かと心配?
また知人曰く、部活の費用や遠征費等々の出費が結構家計にはキツイらしい。
後、弟から得た情報、Youtubeでのマーチングバンドのパフォーマンス映像。
全国で有名な高校、いやワールドワイドな「京都橘高校吹奏楽部」のマーチングバンド・・・凄い。

彼女に見せました。
「ん~やっぱ無理かも、普通高の吹奏楽部でいい」・・・。
素晴らしい彼女の決断に親はいつも以上に褒めていた・・・へんな感じ。
タグ :音楽 暮らし生活
2019年01月06日
謹賀新年
遅くなりました、新年明けましておめでとうございます。
また本年もよろしくお願い申し上げます。

新年の我が家は最近かなり変化。
昨年は新しい人間が3人増えたましたが、今年は更に2人増えた。
甥っ子、姪っ子の結婚ラッシュ。
家族が増え、笑顔が増え、幸せが少しづつ歩み寄る感。
一時不遇の時期もありましたが、今は普通に「幸運」な家になったのかな~。
また本年もよろしくお願い申し上げます。

新年の我が家は最近かなり変化。
昨年は新しい人間が3人増えたましたが、今年は更に2人増えた。
甥っ子、姪っ子の結婚ラッシュ。
家族が増え、笑顔が増え、幸せが少しづつ歩み寄る感。
一時不遇の時期もありましたが、今は普通に「幸運」な家になったのかな~。
タグ :音楽 暮らし生活
2018年12月22日
電子タバコ・・・何か違うな。
久しぶりに友人に会いました。
彼は愛煙家でタバコ吸ってる、彼曰く「喫煙者はかなり肩身が狭い、おまけに次第に価格が高くなる」。
だから仕方なく紙タバコから電子タバコの変えたよ・・・なるほどね。
オイラは超意思が弱い人間、頑張って本数を減らし吸っているが、タバコ代は今や弁当より高い。
彼から何となく頂きました、「加熱式電子タバコセットとそのカプセル」。


タール(ヤニ)はゼロ、しかしニコチンは存在する。
近年は受動喫煙等の問題、JT様は「加熱式電子たばこ」へと徐々にシフト・・・まあ今も趣向品ですから。
紙タバコはタール(ヤニ)とニコチン、そのタールが服・部屋に付き嫌うご時世、吸わない方からは当然。
でも根本的にニコチン依存には変わらない、中には禁煙のきっかけになったとも・・・どうなんだろ。
JTさんも巷の意見を考慮し未来へのタバコのビジネスモデルを探る、勿論企業ですから。
まあ、とりあえず一週間試しました・・・オイラはニコチン依存症から抜けることはできませんでした。
電子タバコは家から消えた、思うところ喫煙者個人が抱える問題には未だ解決の策が必要とされる点が求められるかも。
「止めたい」、「止められない」又「寧ろ止めない」等、個々人の考え次第の問題だけどのね・・・。
彼は愛煙家でタバコ吸ってる、彼曰く「喫煙者はかなり肩身が狭い、おまけに次第に価格が高くなる」。
だから仕方なく紙タバコから電子タバコの変えたよ・・・なるほどね。
オイラは超意思が弱い人間、頑張って本数を減らし吸っているが、タバコ代は今や弁当より高い。
彼から何となく頂きました、「加熱式電子タバコセットとそのカプセル」。


タール(ヤニ)はゼロ、しかしニコチンは存在する。
近年は受動喫煙等の問題、JT様は「加熱式電子たばこ」へと徐々にシフト・・・まあ今も趣向品ですから。
紙タバコはタール(ヤニ)とニコチン、そのタールが服・部屋に付き嫌うご時世、吸わない方からは当然。
でも根本的にニコチン依存には変わらない、中には禁煙のきっかけになったとも・・・どうなんだろ。
JTさんも巷の意見を考慮し未来へのタバコのビジネスモデルを探る、勿論企業ですから。
まあ、とりあえず一週間試しました・・・オイラはニコチン依存症から抜けることはできませんでした。
電子タバコは家から消えた、思うところ喫煙者個人が抱える問題には未だ解決の策が必要とされる点が求められるかも。
「止めたい」、「止められない」又「寧ろ止めない」等、個々人の考え次第の問題だけどのね・・・。
タグ :暮らし生活
2018年12月12日
倉庫を視察
久々です。
お袋とメイクマン(DIYセンター)に行き、いいあんばえの倉庫を視察。
以前、家の外壁塗装時に亡き親父が無謀にもサイズも測らず買ったデカい倉庫を邪魔で撤去した。
因みにその倉庫内はほぼ無駄なものばかりで・・・。
それで今回は小さめな「倉庫」を購入前に一応視察ですが大体4,5万以上、え~高いね!。

デカい倉庫は人間心理か、広く空いたスペースにここぞとばかりに無駄なを物を押し込む習性。
今回は大事な電動工具類、車のメンテ工具・清掃器具のみを入れる倉庫で。
昔テレビで観た倉庫(物置)の会社のCM「100人乗っても大丈夫!」。
因みにオイラの家では「10人+狂暴な小さな犬っころ1匹」が乗っても「大丈夫」で良いのだ。
お袋とメイクマン(DIYセンター)に行き、いいあんばえの倉庫を視察。
以前、家の外壁塗装時に亡き親父が無謀にもサイズも測らず買ったデカい倉庫を邪魔で撤去した。
因みにその倉庫内はほぼ無駄なものばかりで・・・。
それで今回は小さめな「倉庫」を購入前に一応視察ですが大体4,5万以上、え~高いね!。

デカい倉庫は人間心理か、広く空いたスペースにここぞとばかりに無駄なを物を押し込む習性。
今回は大事な電動工具類、車のメンテ工具・清掃器具のみを入れる倉庫で。
昔テレビで観た倉庫(物置)の会社のCM「100人乗っても大丈夫!」。
因みにオイラの家では「10人+狂暴な小さな犬っころ1匹」が乗っても「大丈夫」で良いのだ。
タグ :暮らし生活
2018年12月03日
那覇マラソン・・・残念な記憶。
12月2日(日)、「那覇マラソン」がありました。
思えばこれが平成最後の那覇マラソンですね。

以前の職場で若い先輩がエントリーしていました。でも残念な記憶をリアルに記します。
:〇〇先輩、「今年は那覇マラソンに出ます!是非応援よろしく、因みに私は昔陸上部だったから」。
:課長はスタート地点で彼を激励しさっそうと走っていったらしい、そんでオイラ若手社員&バイトの女子は
中間地点(平和記念公園)で皆デジカメ片手に待機、しかし待てど暮らせど先輩の姿が確認できず。
冗談で若い女子社員が先輩へ電話。
:先輩、疲れた声で出た、なんやら「ひめゆり通りの与儀辺り」でリタイヤ、距離ににすれば4キロ弱か。
その後はモノレールに乗って首里駅近くの自宅にいたよ・・・。
また最後に信じられないお言葉「〇〇君、動けないから明日は仕事休ますと課長にいって」・・・
。
皆さん、こんな自由なランナーいます?
後の先輩の「那覇マラソン宣言」はガッツリ「無視」、また翌日は当然の如く「無断欠勤扱い」・・・。
あれから先輩、走るの止めました・・・。
非常に残念な記憶です・・・。
思えばこれが平成最後の那覇マラソンですね。

以前の職場で若い先輩がエントリーしていました。でも残念な記憶をリアルに記します。
:〇〇先輩、「今年は那覇マラソンに出ます!是非応援よろしく、因みに私は昔陸上部だったから」。
:課長はスタート地点で彼を激励しさっそうと走っていったらしい、そんでオイラ若手社員&バイトの女子は
中間地点(平和記念公園)で皆デジカメ片手に待機、しかし待てど暮らせど先輩の姿が確認できず。
冗談で若い女子社員が先輩へ電話。
:先輩、疲れた声で出た、なんやら「ひめゆり通りの与儀辺り」でリタイヤ、距離ににすれば4キロ弱か。
その後はモノレールに乗って首里駅近くの自宅にいたよ・・・。
また最後に信じられないお言葉「〇〇君、動けないから明日は仕事休ますと課長にいって」・・・

皆さん、こんな自由なランナーいます?
後の先輩の「那覇マラソン宣言」はガッツリ「無視」、また翌日は当然の如く「無断欠勤扱い」・・・。
あれから先輩、走るの止めました・・・。
非常に残念な記憶です・・・。
タグ :暮らし生活
2018年12月02日
世良公則
またまたお久しぶり。
懐かしい曲と偶然出会いました、世良公則&ツイスト。
曲は「銃爪(ひきがね)」、「あんたのバラード」等、恐らく’70後半か’80代後半か(詳しくは分かりません)。

大学時代、世良さんのロックをアレンジしヘビー・バージョンで演奏していた、こんな感じで。
スタンドマイクで歌うパワフルなロックシンガー。
また最近発見しました世良公則の「銃爪・あんたのバラード」のアコギバージョン、渋い。
あのハスキーボイス・・・もっと味わい深い感じが・・・。
懐かしい曲と偶然出会いました、世良公則&ツイスト。
曲は「銃爪(ひきがね)」、「あんたのバラード」等、恐らく’70後半か’80代後半か(詳しくは分かりません)。

大学時代、世良さんのロックをアレンジしヘビー・バージョンで演奏していた、こんな感じで。
スタンドマイクで歌うパワフルなロックシンガー。
また最近発見しました世良公則の「銃爪・あんたのバラード」のアコギバージョン、渋い。
あのハスキーボイス・・・もっと味わい深い感じが・・・。
タグ :音楽 暮らし生活
2018年11月17日
Tシャツ。
お久しぶりです。
最近、暑いのか涼しいのかちょっと寒いのか・・・オイラは涼しい派かな。
衣類、多数のTシャツ・・・何故だか断捨離できないよ。
最近はもっぱら助かる超「ユニクロ」派、ほぼ9割。
しかし少々こだわりのTシャツもあります、ですが金欠で古着ばかり。

でもこの他のイケテル古着のTシャツは今も結構大事に着てます。
20年前に大事な人からプレゼントされた「ヒステリック・グラマー」のTシャツ、一度着、後大事にしまった。
最近見つけて着てみようかと・・・不自然でした、なんせファッションブランドでシルエットは細身。
60~80年代のロック、アート又サブカルチャー、でも今のオジサンの不甲斐な体形にはその要素は無理。
どうしようかね?あ~売るのか、取っておくのか、こんなことで迷っているスナフキン・・・。
最近、暑いのか涼しいのかちょっと寒いのか・・・オイラは涼しい派かな。
衣類、多数のTシャツ・・・何故だか断捨離できないよ。
最近はもっぱら助かる超「ユニクロ」派、ほぼ9割。
しかし少々こだわりのTシャツもあります、ですが金欠で古着ばかり。

でもこの他のイケテル古着のTシャツは今も結構大事に着てます。
20年前に大事な人からプレゼントされた「ヒステリック・グラマー」のTシャツ、一度着、後大事にしまった。

最近見つけて着てみようかと・・・不自然でした、なんせファッションブランドでシルエットは細身。
60~80年代のロック、アート又サブカルチャー、でも今のオジサンの不甲斐な体形にはその要素は無理。
どうしようかね?あ~売るのか、取っておくのか、こんなことで迷っているスナフキン・・・。
タグ :暮らし生活 音楽