てぃーだブログ › スナフキンの日記 › 私事 › AEDは本当に安全!?

2009年04月25日

AEDは本当に安全!?

昨日、バンドの練習前にオイラのバンドのBASSのS君と最近仕事の事を話す機会があった。
(因みに彼はオイラがかかわったバンドではピカ1のBASSプレーヤーだと思っている)

以外にもお仕事は教諭なのである。そして最近赴任したばかりの学校で、おかと違いの部活の顧問をして

いるとの事で土日も出勤又は大会での部活の面倒をみているとの事。こりゃ大変な仕事だわ!びっくり!

その中で最近話題の学校設置の「AED(自動体外式除細動器)」について話が出た。
(電気的なショックを与え、心臓の働きを戻すことを試みる医療機器)

彼によると部活の顧問は必ず救急救命士等によるAED講習を受講しなければならないとのことで

既に彼は以前の学校で扱い方の講習を受講しているらしい。

ところが、彼から意外な問題点があると聞かされた。これはウチナーンチュには切実な問題だと思った。

         AEDは本当に安全!?

それは何か?最近ニュースでAEDの問題点、厚生労働省が全国に約20万台普及している

自動体外式除細動器(AED)の一部が、バッテリー切れなどで使用できない恐れがあるとして、

適切な管理を呼び掛ける通知を都道府県や関係省庁に出しているとのニュースを見た。

オイラはその事かと尋ねたら「それがちがうんだよ」といわれた。え~、一体なに~?

彼が講習を受けた際、毛深い人には直接電極のパットを張っても効果がないらしい!

つまりウチナーで言う「毛ーマー」には効果が無く、脱毛又は除毛後にパットを張るしかない
との事。

AEDには予備パットが付いていてそれで一度脱毛・除毛し、その後電極パットを貼るよう裏技的な

事を聞かされた。こりゃ大変だ!オイラの先輩・知人は大丈夫なのかとふと頭に浮かんだ。
(おっと、2、3人はいるなー)

特に先輩は肩毛まである。立派な「毛ーマー」ダウンいや、今風に言えば「毛ーマー」アップ
(ゲーマーみたいな響きだなぁ!)

S君曰く、「予備パットはあくまでも予備」、そういう場合なら脱毛テープか除毛クリーム、最低でもガムテ

でも付属すれば分かりやすいのにとのこと。・・・なるほどね(笑)

バッテリー切れの心配よりウチナーンチュには生命にかかわる優先課題だな~。

大事な生命を守る便利な先進医療機器でも、地域によっちゃー想定外の課題があると勉強になった。

是非、公的機関も裏技的ではなく、思い切って「毛ーマー地方」には周知を促すべきではなかろうか?

なんて、勝手に思いめぐらすスナフキンであった・・・。    END



同じカテゴリー(私事)の記事
災難・・・。
災難・・・。(2018-08-11 16:36)

胃腸風邪
胃腸風邪(2018-06-25 17:00)

憂鬱な日々・・・。
憂鬱な日々・・・。(2018-06-16 23:46)

Be Happy
Be Happy(2018-05-14 23:06)

清明・・・。
清明・・・。(2018-04-10 18:40)


Posted by スナフキン at 22:43│Comments(0)私事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。