2009年06月21日
思い出のE・Guitar・・・。
オイラが社会人になりたての頃、その頃の仕事がやたらと出張が多い仕事で
幾度となく「沖縄-東京-沖縄」を行き来していた時代がありました。
確か10年以上位前の事かと思います。
きつい仕事ではあったが、古巣の「関東」に行けるのが楽しみの一つに
していた。理由は「楽器店めぐり」であり、忙しい中少しの暇を見つけては
お茶ノ水、神保町、新宿、渋谷、池袋等の楽器店をめぐって楽器を買いまくって
いたな~。特にお茶ノ水、神保町辺りの中古楽器店はよく行きました。
そんなある東京への出張で多分、お茶ノ水の中古楽器店で欲しかった
E・Guitarを見つけた。これだ!と思い、即マーシャルアンプで試奏させてもらった。

メーカーは「SchecterUSA」でモデル名は忘れてしまいましたが
元ヨーロッパのギターリストのジョン・ノーラム使用のモデルで中古にもかかわらず
値切っても十万をきらない高いギターでした。

その当時、旅費と手持ち資金を合わせても全然足りなくて滞在中
悩みに悩んだ末、初めてクレジットで中古ギターを買った!。
もう後半の仕事のことは頭になくホテルで嬉しすぎて深夜までチャカチャカしていたのを
鮮明に覚えています、忘れられない思い出のE・Guitarです・・・。
今回はそんな思い出深いE・Guitarを紹介いたします。
まずは仕様ですがボディーがめちゃ重の木目バリバリのアッシュ、ネックは貼りメイプル、
PUレイアウトはSSHでブリッジはシンクロナイズド仕様です。
(オイラはフロイドタイプはあまり好きではないので)


当初はオリジナルのSchecterPUが付いていましたがプッシュ・スイッチの調子が思わしくなく
アクティブPUのEMG製に換えちゃいました。おかげで更に出音がよくなり特に歪系サウンドは
粒の細かい綺麗なサウンド、またエフェクトののりは抜群です!。
それと唯一、音厚や出音でもレスポールに負けてないのはこのギターだけです。 END
告知です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
幾度となく「沖縄-東京-沖縄」を行き来していた時代がありました。
確か10年以上位前の事かと思います。
きつい仕事ではあったが、古巣の「関東」に行けるのが楽しみの一つに
していた。理由は「楽器店めぐり」であり、忙しい中少しの暇を見つけては
お茶ノ水、神保町、新宿、渋谷、池袋等の楽器店をめぐって楽器を買いまくって
いたな~。特にお茶ノ水、神保町辺りの中古楽器店はよく行きました。
そんなある東京への出張で多分、お茶ノ水の中古楽器店で欲しかった
E・Guitarを見つけた。これだ!と思い、即マーシャルアンプで試奏させてもらった。

メーカーは「SchecterUSA」でモデル名は忘れてしまいましたが
元ヨーロッパのギターリストのジョン・ノーラム使用のモデルで中古にもかかわらず
値切っても十万をきらない高いギターでした。

その当時、旅費と手持ち資金を合わせても全然足りなくて滞在中
悩みに悩んだ末、初めてクレジットで中古ギターを買った!。
もう後半の仕事のことは頭になくホテルで嬉しすぎて深夜までチャカチャカしていたのを
鮮明に覚えています、忘れられない思い出のE・Guitarです・・・。
今回はそんな思い出深いE・Guitarを紹介いたします。
まずは仕様ですがボディーがめちゃ重の木目バリバリのアッシュ、ネックは貼りメイプル、
PUレイアウトはSSHでブリッジはシンクロナイズド仕様です。
(オイラはフロイドタイプはあまり好きではないので)




当初はオリジナルのSchecterPUが付いていましたがプッシュ・スイッチの調子が思わしくなく
アクティブPUのEMG製に換えちゃいました。おかげで更に出音がよくなり特に歪系サウンドは
粒の細かい綺麗なサウンド、またエフェクトののりは抜群です!。
それと唯一、音厚や出音でもレスポールに負けてないのはこのギターだけです。 END
告知です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by スナフキン at 06:00│Comments(0)
│音楽