てぃーだブログ › スナフキンの日記 › 私事 › 最近、忙しすぎ!。

2009年07月02日

最近、忙しすぎ!。

お袋が入院してからというもの、毎日が忙しい日々。

              最近、忙しすぎ!。

炊事・買い物・親父の介護、その他諸々、ベテラン主婦の凄さが身にしみて分かった。

オイラと妹は毎日、午後と夕方に交互に病院へ見舞いと洗い物等の搬出搬入で行ったり来たりだが、

最近は梅雨明けしてから灼熱の毎日、何だか最近お疲れモードを感じてきた。(ナサケないそ!)僕ボクサー

しかし無理して頑張っているわけではないのに、やはり入院看護は中々タフな仕事だなと

感じている。

しかし良報です、今日の医師と患者サイドのカンファレンス次第では退院は

今週末にでも出来そうな感じです。(良かったね!)おすまし

オイラ達は毎日見舞いに行くのですが、お袋は入院生活に慣れてか又は社交的過ぎる性格なのか

各部屋に沢山の知人を作っている。(これは彼女の得意技である)

最近はリハビリ以外は自分の部屋にいないことがほとんど。あっちこっちの病室でゆんたくひんたく!。

元気なのは安心ですが、元気すぎて・・・。(暇すぎてしょうがないかな)

昨日も昼からオイラは出ずっぱり、お袋の「割り箸がない」、・・・オイラ「買って持って行きま~す」。ダッシュ

              最近、忙しすぎ!。

また「暇だからDVDかりて来て」、・・・オイラ「借りてきま~す」。ダッシュ

最近、忙しすぎ!。 最近、忙しすぎ!。

すると今度は親父が、「パンがない、買ってきてくれ!」、・・・オイラ「コンビニに行ってきま~す」。ダッシュ

              最近、忙しすぎ!。

帰宅するとご飯がない!・・・オイラ「直ぐ炊きま~す」。汗

何だかんだでアッという間に夕方、昼飯も食ってないのに気付く。

え~い、久々に沖縄そばでも食いに行こう!近くのそば屋さん「守礼そば」でオイラはチト早い

晩飯を済ませた。

              最近、忙しすぎ!。

親父の夕飯も済んだ午後8、9時辺りはオイラのリラックスタイムだが最近は音楽を聞いたり、

ギターを弾く前にうとうとしてベットで寝てしまうことが多くなって「プログの更新」を忘れがちなっている。ガ-ン

これはイカン×2!少し早めにプログを書くことにしようと思う今日この頃です。   END

 告知で~す。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 最近、忙しすぎ!。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



同じカテゴリー(私事)の記事
災難・・・。
災難・・・。(2018-08-11 16:36)

胃腸風邪
胃腸風邪(2018-06-25 17:00)

憂鬱な日々・・・。
憂鬱な日々・・・。(2018-06-16 23:46)

Be Happy
Be Happy(2018-05-14 23:06)

清明・・・。
清明・・・。(2018-04-10 18:40)


Posted by スナフキン at 12:47│Comments(6)私事
この記事へのコメント
こんにちは、サンルーフと申します。

高齢化社会で老人の介護が大変ですね。

実はわたしも同じ境遇で

片親の認知・骨折入院リハビリと介護疲れが・・・

しかし、考え方を変えたら介護疲れが軽減されました。

残された家族を犠牲にしないように介護し
好きな音楽を楽しみギターを愛し自分を見失わないようにしています。

お互い大変だと思いますが、がんばりましょう。
Posted by サンルーフ at 2009年07月02日 13:08
サンルーフ さん

コメント、有難うございます。

サンルーフ さんも同様の境遇とは・・・。

おっしゃるとおり、介護というのは大変な労力と心労を伴います。

しかしオイラはいつからか変に楽観主義の人間になっていて何時も

試練のようなことが起こると、つい「負けないよ」と奮起するタイプです。

ある医師が言いました。「止まない雨はない」、「明けない夜はない」・・・。

オイラも好きなギターは止められない。だから焦らす、落ち込まず

対処していくのがこれからの生き方だな~と思っています。

確かに大変だと思いますが、少しづつでいい、がんばりましょう。
Posted by スナフキン at 2009年07月02日 13:35
こんばんわ~

スナフキンさん お母さん 週末退院できそうで

よかったですね! これからも リハビリ等 大変だと思いますが

おっしゃるとおり 少しづつ ・・・たまには息抜きも必要ですよ

ゆっくり・ゆっくり 春はもう目の前ですよ
Posted by ttboxttbox at 2009年07月02日 23:29
こんばんわ〜
初めまして(゜▽゜)
ライブ居酒屋まじゃの
真謝で〜す!
いつも訪問ありがとうございます!
私も20年間、父の介護を
してきました〜
もう亡くなりましたが、
精一杯やりました!
今は、大好きな音楽を楽しみながら、頑張ってます!スナフキンさんも、大変だと思いますが、負けずに
いっぱい親孝行してくださいね〜
いつか、お会いしたいですね〜!
Posted by ライブ居酒屋まじゃ at 2009年07月03日 02:12
ttboxさん

いつも激励のコメント、恐縮です。

手術後の経過もよくカンファレンスの結果、週明けの月曜日にの退院が
決まりました。お話のとおりこれから通院で周2のリハビリ、診察が始まり、
もうしばらくは忙しいですが「入院・手術」というハードルは乗り越えました。
これから先は少しづつ、ゆっくりと歩み「春の訪れ」を心待ちにしたいと思います。
たまには息抜きにでもお邪魔しますね。
有難うございます。
Posted by スナフキン at 2009年07月03日 04:25
ライブ居酒屋まじゃ さん

コメント、有難うございます。

皆さんこの昨今の高齢化社会で何かと頑張ってこられたのですね。
介護20年とはホントに凄い事で私のような新米にはただただ感心させられます。
「精一杯やった」、「たくさんの親孝行」、苦難を乗り越えてきた方の重きお言葉と受け取り、
オイラも無理をせず息抜きしながら精一杯親孝行してみたいと思いました。
色々、皆様アドバイスや激励、心より感謝申し上げます。
それから真謝さん、いつかお会いできたらまたお話を聞かせてください!。
有難うございます。
Posted by スナフキン at 2009年07月03日 04:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。