2009年08月16日
レゲエって・・。
先日、オイラのバンドのボーカルが新曲の原案をメールしてきました。
聞いてみると彼らしいオリジナルだし、曲も悪くない。
そこで、ボーカル曰くこの曲はリズムをこれまでの曲と変わった形にしてみたいとの事。
例えば「レゲエビートで」。確かにこのアイディアは面白い!
オイラ達のバンドではまだレゲエは取り入れた事が無いから。
ところでオイラはレゲエといえばあのレゲエの神様「ボブ・マーレー」しか持っていなくて
聴いていた曲もほとんど彼のレゲエ曲ばかりだった。さて困った、弾き語り程度の曲に
それも邦楽で曲の大まかなリズムを完成させるのは初めてだ。
早速、ボーカルにどの邦楽バンドの曲をイメージしているかメールしてみた。
オイラが忘れていた・知らなかった邦楽レゲエ曲の返答があり早速チェック!。
2バンドのレゲエビートの曲を聴いてみました(細かいニュアンスの違いはありますが)
まずはRCサクセションの曲、「お墓」でしてビートは基本的なレゲエアレンジでした。

※レゲエとは実に不思議な音楽ですね、暗い歌詞でも明るくさせてくれる・・・。
<1983年武道館より>
次にチェックしたのはS・スライダースの曲「夜毎悩ましい街で」でした。
この曲も基本的にはレゲエではありますが彼等バンドの個性や色合いが入り
非常に参考になる曲でした。

それに加え、実はオイラ、スライダースの歌詞が好きなのであるワンフレーズ、
「立ち止まることもままならず、振り返ることは愚かなんだってさ」ってイケイケ前向き指向達に
「時に立ち止まって振り返ることがあっていいじゃないさ」って皮肉ったところがいい感じ!。
<1996年東京ビッグサイトライブより>
まぁ、上記の彼等のように上手くオリジナルの骨格を作れるかメンバーと話し合いながら焦らず固めますが
相変わらず最後にはオイラがPCで作るのですが、上手く出来上がったらどうにか何らかの形で
お披露目したい気分になってしまいます。
ここはギター弾き兼アレンジャー(最近)として、ない袖を巻くって頑張ってみたいと思います。 END
告知です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
聞いてみると彼らしいオリジナルだし、曲も悪くない。
そこで、ボーカル曰くこの曲はリズムをこれまでの曲と変わった形にしてみたいとの事。
例えば「レゲエビートで」。確かにこのアイディアは面白い!
オイラ達のバンドではまだレゲエは取り入れた事が無いから。
ところでオイラはレゲエといえばあのレゲエの神様「ボブ・マーレー」しか持っていなくて
聴いていた曲もほとんど彼のレゲエ曲ばかりだった。さて困った、弾き語り程度の曲に
それも邦楽で曲の大まかなリズムを完成させるのは初めてだ。
早速、ボーカルにどの邦楽バンドの曲をイメージしているかメールしてみた。
オイラが忘れていた・知らなかった邦楽レゲエ曲の返答があり早速チェック!。
2バンドのレゲエビートの曲を聴いてみました(細かいニュアンスの違いはありますが)
まずはRCサクセションの曲、「お墓」でしてビートは基本的なレゲエアレンジでした。

※レゲエとは実に不思議な音楽ですね、暗い歌詞でも明るくさせてくれる・・・。
<1983年武道館より>
次にチェックしたのはS・スライダースの曲「夜毎悩ましい街で」でした。
この曲も基本的にはレゲエではありますが彼等バンドの個性や色合いが入り
非常に参考になる曲でした。

それに加え、実はオイラ、スライダースの歌詞が好きなのであるワンフレーズ、
「立ち止まることもままならず、振り返ることは愚かなんだってさ」ってイケイケ前向き指向達に
「時に立ち止まって振り返ることがあっていいじゃないさ」って皮肉ったところがいい感じ!。
<1996年東京ビッグサイトライブより>
まぁ、上記の彼等のように上手くオリジナルの骨格を作れるかメンバーと話し合いながら焦らず固めますが
相変わらず最後にはオイラがPCで作るのですが、上手く出来上がったらどうにか何らかの形で
お披露目したい気分になってしまいます。
ここはギター弾き兼アレンジャー(最近)として、ない袖を巻くって頑張ってみたいと思います。 END
告知です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by スナフキン at 13:17│Comments(2)
│音楽
この記事へのコメント
こんにちは。(^^ゞ
>レゲエとは実に不思議な音楽ですね、暗い歌詞でも明るくさせてくれる・・・。
ほんとですね~。不思議。
「夜毎悩ましい街で」の歌詞、すごいですよね。
何も言えず黙って聞き入ってしまいます。
レゲエ調の曲作り、頑張ってください!(^o^)丿
>レゲエとは実に不思議な音楽ですね、暗い歌詞でも明るくさせてくれる・・・。
ほんとですね~。不思議。
「夜毎悩ましい街で」の歌詞、すごいですよね。
何も言えず黙って聞き入ってしまいます。
レゲエ調の曲作り、頑張ってください!(^o^)丿
Posted by ツートン
at 2009年08月16日 18:46

ツートンさん
コメント、有難うございます。
レゲエはホント、不思議なビートでして基本はリズムが2拍・4拍にあり
これにベースラインを上手くからめるとルーズな軽快なノリが出ます。
それを工夫して各バンド、曲に持ち味を出させています。
因みにオイラのVoは「RC」と「S・スライダーズ」が大好きで、曲・歌詞も
かなり影響を受けているので少のアレンジで曲が固まりそうな予感がします。
それから「夜毎悩ましい街で」の歌詞、いいですよね。
オイラはただのバンドのギター弾きですが、ハリーみたいに曲作りが出来て
歌えて、更にギターが上手いとはホント羨ましい限りです!
コメント、有難うございます。
レゲエはホント、不思議なビートでして基本はリズムが2拍・4拍にあり
これにベースラインを上手くからめるとルーズな軽快なノリが出ます。
それを工夫して各バンド、曲に持ち味を出させています。
因みにオイラのVoは「RC」と「S・スライダーズ」が大好きで、曲・歌詞も
かなり影響を受けているので少のアレンジで曲が固まりそうな予感がします。
それから「夜毎悩ましい街で」の歌詞、いいですよね。
オイラはただのバンドのギター弾きですが、ハリーみたいに曲作りが出来て
歌えて、更にギターが上手いとはホント羨ましい限りです!
Posted by スナフキン at 2009年08月17日 01:33