2009年10月13日
また、作ってしまいました!・・・。
季節はいい時期に入ってきましたね。さて、また作ってしましました、車のプラモデル。(笑)
今回のモデルはあの有名なオーストラリアの映画「マッドマックス」の主人公マックスが乗る
「インターセプター:正式にはブラック・インターセプター」でして製作したのは「マッドマックス2
(Mad Max2:The Road Warrior)」のサバイバル仕様の増装燃料タンク付き車両の方です。

以前イチローの愛車「ポルシェカレラGT」を製作してからオイラ的には納得がいかなかったので
再挑戦も兼ねて、また夕食後・夜な夜なギターの練習後・暇な時間に時間をかけて製作した。
因みにこのプラモはオイラの弟がネットショップで沖縄発!ミニカー専門店「松蔵商店」をしており
専門はミニカーなのですが、大の「マッドマックス」ファンでして起業する前にある模型店で
このプラモを見つけ衝動買いしたのはいいが箱を空け、ホンの少し組み立てだけの物。
今は作る時間が無くなったのでオイラに製作が廻ってきました。また、ただ説明書どおりに作るのが
つまらなかったので両サイドのウィンドウを空けたり、タイヤにタイヤロゴデカールを貼ってみたりして
少し工夫を凝らしました。そしてやっと完成、その画像をUPしてみたいと思います。(どうでしょう?)



しかし1/24スケールは色塗、組み立てにはちょいと小さいくて面倒ですがこれに慣れてしまえば、
焦らず時間をかけて製作すれば何とかなると思いました。(少しはモデラーの気持ちが分かりました)

まぁ、まだ2台目なので出来は映画や雑誌のモデルカーとは程遠いですがオイラ的には
こんなもんでしょう・・・。スナフキン版ブラック・インタセプターということで・・・。 END
告知です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今回のモデルはあの有名なオーストラリアの映画「マッドマックス」の主人公マックスが乗る
「インターセプター:正式にはブラック・インターセプター」でして製作したのは「マッドマックス2
(Mad Max2:The Road Warrior)」のサバイバル仕様の増装燃料タンク付き車両の方です。


以前イチローの愛車「ポルシェカレラGT」を製作してからオイラ的には納得がいかなかったので
再挑戦も兼ねて、また夕食後・夜な夜なギターの練習後・暇な時間に時間をかけて製作した。
因みにこのプラモはオイラの弟がネットショップで沖縄発!ミニカー専門店「松蔵商店」をしており
専門はミニカーなのですが、大の「マッドマックス」ファンでして起業する前にある模型店で
このプラモを見つけ衝動買いしたのはいいが箱を空け、ホンの少し組み立てだけの物。
今は作る時間が無くなったのでオイラに製作が廻ってきました。また、ただ説明書どおりに作るのが
つまらなかったので両サイドのウィンドウを空けたり、タイヤにタイヤロゴデカールを貼ってみたりして
少し工夫を凝らしました。そしてやっと完成、その画像をUPしてみたいと思います。(どうでしょう?)




しかし1/24スケールは色塗、組み立てにはちょいと小さいくて面倒ですがこれに慣れてしまえば、
焦らず時間をかけて製作すれば何とかなると思いました。(少しはモデラーの気持ちが分かりました)

まぁ、まだ2台目なので出来は映画や雑誌のモデルカーとは程遠いですがオイラ的には
こんなもんでしょう・・・。スナフキン版ブラック・インタセプターということで・・・。 END
告知です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by スナフキン at 06:05│Comments(0)
│私事