2009年12月20日
気になるプラモデルやさん・・・。
オイラは最近、音楽以外にもハマッているのがありまして
それがプラモのカーモデル製作で、暇さえあればちまちま製作しております。
しかし最近は模型店が次々と姿を消し、何とか本島中部辺りで何軒か
あるのみ。その中、那覇市内の国際通り沿いに新しく模型店ができたとの
情報を得て南部に住むオイラにとっては朗報であった。
あれからお店を見つけ、塗料・工具・カーモデル・キットも近くで入手することができた。
何かあれば時間と距離を気にせず立ち寄れるお店なのです。(助かります)



写真からも分かると思いますが店舗内は綺麗に陳列され、また取扱商品も他店とは
少々違い、中々これまで沖縄にない塗料関係や模型用工具類、パーツ類が置かれていて
また店長も経営の傍らモデル製作をしており、分からないことがあったら丁寧に教えてくれる。
とても信頼のおけるお店である。おっと、お店の名前をかくのを忘れていました!!。
店舗名は「みぶろやさん」、国際通り安里にあり近くにはモノレール「牧志駅」が近いので
車だけでなく公共交通機関を使っても立ち寄れるお店です。
みぶろやさんでは色々なジャンルのモデルを取り扱っていて、
きっとプラモデル好きにはワクワク・ドキドキするお店だと思います。
気になる方は下記情報をもとに一度来店されると良いでしょう。
住所:那覇市安里1-1-58光生ビル2F
電話:098-863-6450
HP:http://www.mibro83.com/index.html
<営業時間>
平日(火~金) 15:00~22:05
土日祝日 10:00~20:05
定休日 月曜日 ※月曜祝日の場合もお休み
因みに今回オイラがゲットしたのは下記の塗料関係でした。

告知です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それがプラモのカーモデル製作で、暇さえあればちまちま製作しております。
しかし最近は模型店が次々と姿を消し、何とか本島中部辺りで何軒か
あるのみ。その中、那覇市内の国際通り沿いに新しく模型店ができたとの
情報を得て南部に住むオイラにとっては朗報であった。
あれからお店を見つけ、塗料・工具・カーモデル・キットも近くで入手することができた。
何かあれば時間と距離を気にせず立ち寄れるお店なのです。(助かります)






写真からも分かると思いますが店舗内は綺麗に陳列され、また取扱商品も他店とは
少々違い、中々これまで沖縄にない塗料関係や模型用工具類、パーツ類が置かれていて
また店長も経営の傍らモデル製作をしており、分からないことがあったら丁寧に教えてくれる。
とても信頼のおけるお店である。おっと、お店の名前をかくのを忘れていました!!。

店舗名は「みぶろやさん」、国際通り安里にあり近くにはモノレール「牧志駅」が近いので
車だけでなく公共交通機関を使っても立ち寄れるお店です。
みぶろやさんでは色々なジャンルのモデルを取り扱っていて、
きっとプラモデル好きにはワクワク・ドキドキするお店だと思います。
気になる方は下記情報をもとに一度来店されると良いでしょう。
住所:那覇市安里1-1-58光生ビル2F
電話:098-863-6450
HP:http://www.mibro83.com/index.html
<営業時間>
平日(火~金) 15:00~22:05
土日祝日 10:00~20:05
定休日 月曜日 ※月曜祝日の場合もお休み
因みに今回オイラがゲットしたのは下記の塗料関係でした。

告知です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by スナフキン at 01:35│Comments(4)
│私事
この記事へのコメント
良い仕事してますねぇ~♪(笑)
自分は昔、ガンプラにはまってた位ですねー!
今はプラモは全くな感じです。
自分は昔、ガンプラにはまってた位ですねー!
今はプラモは全くな感じです。
Posted by 島酒人 at 2009年12月21日 08:56
島酒人さん
コメント、ありがとうございます。
オイラも中学時代までは沢山プラモ作ってまして、
特に戦車・戦闘機が大好きでした。
その頃は余り「車」には興味がありませんでしたが、
今はミニカー好きの弟に感化されてカーモデルを製作しております~。
しかし、最近調子がのらなくて一時中断しがちなオイラです。
コメント、ありがとうございます。
オイラも中学時代までは沢山プラモ作ってまして、
特に戦車・戦闘機が大好きでした。
その頃は余り「車」には興味がありませんでしたが、
今はミニカー好きの弟に感化されてカーモデルを製作しております~。
しかし、最近調子がのらなくて一時中断しがちなオイラです。
Posted by スナフキン at 2009年12月21日 18:11
初めまして(ですよね?・・・違っていたら済みません)
写真は「痛車」と「痛戦闘機」ですね!
ナイスですね。
「痛戦闘機」に描かれているのは、2機ともアイマスの双海亜美ですね・・・たぶん。
「痛車」は、・・・思い出せない。
それではまた。
写真は「痛車」と「痛戦闘機」ですね!
ナイスですね。
「痛戦闘機」に描かれているのは、2機ともアイマスの双海亜美ですね・・・たぶん。
「痛車」は、・・・思い出せない。
それではまた。
Posted by kusano@三線弾いてハッピーライフ!
at 2009年12月22日 10:35

kusano@三線弾いてハッピーライフ!さん
はじめまして、コメントありがとうございます。
なかなかプラモにお詳しいお方とお見受けいたしました。
実は「みぶろやさん」のイベント「貼りコンテスト」の画像をUP
してあります。
2つのモデルとも良くできていました。(オイラは戦闘機に投票しましたが)
私は「痛系」のプラモは全く詳しくないので今度店長に聞いてみます。
はじめまして、コメントありがとうございます。
なかなかプラモにお詳しいお方とお見受けいたしました。
実は「みぶろやさん」のイベント「貼りコンテスト」の画像をUP
してあります。
2つのモデルとも良くできていました。(オイラは戦闘機に投票しましたが)
私は「痛系」のプラモは全く詳しくないので今度店長に聞いてみます。
Posted by スナフキン at 2009年12月22日 14:26