てぃーだブログ › スナフキンの日記 › 音楽 › さだまさし。

2010年01月06日

さだまさし。

オイラの家のキッチンでは朝から晩までラジオが流れている。

ある夕飯時、ラジオからさだまさしの「案山子(かかし)」が流れて何故か胸をうたれた。

                 さだまさし。

うる覚えですが初めてさだまさしの曲を聴いたのはオイラが小学校高学年か中1の頃、

多分年代は’80年前半頃だと思います。その頃は余り気にしていませんでしたが、最近聴いたら

胸にグッと来る良い曲だと思いました。

思い起こせばその当時はグレープ解散以来の彼の曲大ヒット曲「関白宣言」、また

「案山子」、そしてドラマ二百三高地のテーマ曲「防人の詩」が今も記憶に残っています。

特に「案山子」と「防人の詩」は今でも思い出深い曲となっています。

「防人の詩」はテレビドラマの影響と感慨深い歌詞・曲に耳がいきますが、「案山子」は

オイラが関東暮らししていた頃、バイト先で偶然流れたこの曲に故郷の家族の思いを

痛烈に感じた経験があります。貧乏学生と遥かなる故郷が入り混じって・・・。

因みに最近知りましたがこの曲は親子の思いを歌ったのだと思っていましたが、

実は兄から弟へ書いた曲だと・・・。

本日はそんな思い出深い、さだまさしの「案山子」、「防人の詩」をUPしてみたいと思います。
※実はグレープ時代の「精霊流し」も好きなのですが・・・次回ということで。

      

      


 告知です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 さだまさし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


      



同じカテゴリー(音楽)の記事
健康第一・・・。
健康第一・・・。(2019-08-07 16:40)

The Style Council
The Style Council(2019-05-29 18:40)

Queen
Queen(2019-05-09 18:32)


Posted by スナフキン at 15:27│Comments(8)音楽
この記事へのコメント
はじめまして、はみんぐばーど

と申します。

よろしくお願いします。
Posted by はみんぐばーど at 2010年01月06日 21:51
へぇ〜っ(^O^)!!
スナフキンさんも、さだまさし
聞くんだ〜っ♪♪
なんか少し、お近づきできた様な気がして、とても嬉しいです!!
僕は、兄貴の影響でフォークソングに目覚めたんですが、ロックやっている人でも、さだまさし好きな人、僕の周りでも結構いるんですよ〜っo(^-^)o
今年も、音楽について、
勉強させて下さいね〜
よろしくお願いします〜♪♪
Posted by まじゃ at 2010年01月07日 01:22
はみんぐばーどさん

はじめまして、コメントありがとうございます。

ご訪問いただきありがとうございます。

こちらこそ宜しくお願いいたします。
Posted by スナフキン at 2010年01月07日 12:13
まじゃさん

コメント、ありがとうございます。

基本的に何でも良い音楽だったら何でも聴きますよ~。

なんせ音楽バカですから(笑)。

ただ得意ジャンルがブルースやロックということだけなんで・・・。

オイラのバンドメンバー等も歌謡曲からジャズまで聴いていまよ。

今年もこちらこそ宜しくお願いいたします。
Posted by スナフキン at 2010年01月07日 12:24
さだまさしさんの曲でちゃんと聞いたことがあるのは関白宣言くらいですねー!(汗)
他の曲はあまり聞いたことが無いですが…
イメージ的に深い歌詞を書いてそうですね!
Posted by 島酒人 at 2010年01月07日 22:01
島酒人さん

コメントありがとうございます。

実はオイラもそんなに「さだまさし」の曲については詳しくありません(笑)
それから、オイラの曲選びは最近主にラジオからが最近多いです。
また、お話のとおり「さだまさし」の詩は意味深い曲が多いかもしれませんね。
Posted by スナフキン at 2010年01月07日 23:27
こんにちは!

実は私、さだまさしのコンサート2回見てます。
さださんのしゃべくりは、とても面白いし
彼の詩人としての才能にはビックリさせられます。

「案山子」という曲は父親の心境をよく表した曲ですね
私も息子を遠くへ送り出す父親の心境を体験することになります。
父親としては、未熟な私ですがどうにか支えてあげたいです。

さださんは、グレープ時代から聞いていましたよ!
Posted by だんぱち彦 at 2010年01月12日 10:50
だんぱち彦さん

こんにちはー、コメントありがとうございます。

コンサート2回見ていたとは驚きですね。確かにさださんのトークは面白いし
詩人としてもすばらしいとオイラも思います。本当に自由自在に言葉を
操る才能をお持ちなのでしょう。実に羨ましい・・・。

それから以前「息子さんが成人する」と言うことをお話されていましたね、
息子さんもきっとこの曲を聴いて遠い街から両親のことを思う日がきっと来るでしょう。
そして親子の大切さを知るのでしょう・・・。
ところでオイラは大都会の片隅でこの曲を聴いて故郷の親の有難さに涙しました。
Posted by スナフキン at 2010年01月12日 12:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。