2011年02月24日
2月のバンド練習
今回もオヤジバンドの大先輩のスタジオでさった21日の19時半から行った。
先月も同じ場所で練習したのだが居心地の良さや駐車場付で格安なので
来月以降も同じ場所を使うつもり。

練習した曲は新曲のカバーのブラッシュ・アップとこれまでのオイラ達のオリジナル、
そして今回ボーカルのH君のオリジナルの新曲のアレンジ構想で
ラフな弾き語りをバンド形態にしようと
リズム・マシーンを用いて色々なリズムでトライした。
結構、アイディアが浮かぶまで何度もバンドでプレイして
1回終える度に各パートなりに意見を出し合う。
また「生みの苦しみ」を経験してます・・・。
おかげで練習風景の写真を撮り忘れる始末。(使用した機材だけ貼ります)
来月は年度末で皆忙しいが、頑張って新曲をモノにしたいと思う。

特にオイラは毎度曲のアレンジャーをしているのでバンドへの
アレンジにピッタリはまりそうなイメージを持たななければなりません。
でも、今回はあまり「これ!」というイメージがわかないので、
出来るだけ毎日、曲を聴いてヨンナー、イメージ化して行こうと思う。
しかし、最近はオリジナルは全く浮かばなし、アレンジも冴えがない。
はたまた、ギターも練習不足がマンネリ化している。
これでは「マジにやばいぞ!」と自身に問いかける日々。
先月も同じ場所で練習したのだが居心地の良さや駐車場付で格安なので
来月以降も同じ場所を使うつもり。

練習した曲は新曲のカバーのブラッシュ・アップとこれまでのオイラ達のオリジナル、
そして今回ボーカルのH君のオリジナルの新曲のアレンジ構想で
ラフな弾き語りをバンド形態にしようと
リズム・マシーンを用いて色々なリズムでトライした。
結構、アイディアが浮かぶまで何度もバンドでプレイして
1回終える度に各パートなりに意見を出し合う。
また「生みの苦しみ」を経験してます・・・。
おかげで練習風景の写真を撮り忘れる始末。(使用した機材だけ貼ります)
来月は年度末で皆忙しいが、頑張って新曲をモノにしたいと思う。

特にオイラは毎度曲のアレンジャーをしているのでバンドへの
アレンジにピッタリはまりそうなイメージを持たななければなりません。
でも、今回はあまり「これ!」というイメージがわかないので、
出来るだけ毎日、曲を聴いてヨンナー、イメージ化して行こうと思う。
しかし、最近はオリジナルは全く浮かばなし、アレンジも冴えがない。
はたまた、ギターも練習不足がマンネリ化している。
これでは「マジにやばいぞ!」と自身に問いかける日々。
Posted by スナフキン at 12:45│Comments(0)
│音楽