2014年05月03日
朝、空が曇る・・・。
こんにちは、スナフキンです。
最近妙に早きさんで、毎朝6時起床です。
とりあえずいつもの癖で空を見上げます、いい天気になりそうだ・・・。
おや、最近遠くの景色が曇って見える。
恐らく黄砂かなと思った。
しかし、最近沖縄でも例のPM何とかの影響を観測したとのこと。


困りますね~。
調べました、PM何とかとは。
微小粒子状物質(PM2.5)についてらしい。
● そもそもPM2.5ってなにでしょう?
大気中に漂う粒子状物質のうち、粒径が2.5μm、
(マイクロメートル:100万分の1メートル)以下のものを言います。
ボイラー、焼却炉等のばい煙を発生する施設(工場等)や自動車からの排出ガスが主な発生源らしい。
● 健康への影響は?
PM2.5は、とても小さい粒子のため、肺の奥まで入りやすく、肺がん、呼吸器系への影響に加え、
循環器系への影響が懸念されています。
● 高濃度時の注意喚起
沖縄県はPM2.5が高濃度になった場合、次のいずれかにより判断し、
テレビなどのマスコミや市町村の広報等を通して、県民に注意喚起を行います。
とありました。
なるほど・・・。因みに日本の環境基準はかなり厳しいのに、何で?。
因みにネットでこんなものもありました。
リアルタイムな情報ですか・・・。

昨今、近隣諸国の急速な経済発展に伴い特に沖縄の経済的な流れ(例えば海外の観光客数誘致等)
沖縄の目指す最高の観光立県に・・・。
それについての問題に異論を唱えるつもりはありませんが、
観光に来る方の本国の経済事情はどうなのか?特に環境や食の安心・安全の問題等は。
特にありがちな利益を求めるあまり、大事な環境整備をおろそかにしたのでないだろうか?。
現代はグローバル社会、各国の連携が必然です、一度考えてみてはどうでしょうか?
地球は1つ、空も1つ、どう思われますか?・・・。
最近妙に早きさんで、毎朝6時起床です。
とりあえずいつもの癖で空を見上げます、いい天気になりそうだ・・・。
おや、最近遠くの景色が曇って見える。
恐らく黄砂かなと思った。
しかし、最近沖縄でも例のPM何とかの影響を観測したとのこと。


困りますね~。
調べました、PM何とかとは。
微小粒子状物質(PM2.5)についてらしい。
● そもそもPM2.5ってなにでしょう?
大気中に漂う粒子状物質のうち、粒径が2.5μm、
(マイクロメートル:100万分の1メートル)以下のものを言います。
ボイラー、焼却炉等のばい煙を発生する施設(工場等)や自動車からの排出ガスが主な発生源らしい。
● 健康への影響は?
PM2.5は、とても小さい粒子のため、肺の奥まで入りやすく、肺がん、呼吸器系への影響に加え、
循環器系への影響が懸念されています。
● 高濃度時の注意喚起
沖縄県はPM2.5が高濃度になった場合、次のいずれかにより判断し、
テレビなどのマスコミや市町村の広報等を通して、県民に注意喚起を行います。
とありました。
なるほど・・・。因みに日本の環境基準はかなり厳しいのに、何で?。
因みにネットでこんなものもありました。
リアルタイムな情報ですか・・・。

昨今、近隣諸国の急速な経済発展に伴い特に沖縄の経済的な流れ(例えば海外の観光客数誘致等)
沖縄の目指す最高の観光立県に・・・。
それについての問題に異論を唱えるつもりはありませんが、
観光に来る方の本国の経済事情はどうなのか?特に環境や食の安心・安全の問題等は。
特にありがちな利益を求めるあまり、大事な環境整備をおろそかにしたのでないだろうか?。
現代はグローバル社会、各国の連携が必然です、一度考えてみてはどうでしょうか?
地球は1つ、空も1つ、どう思われますか?・・・。
Posted by スナフキン at 13:01│Comments(0)
│私事