2014年05月21日
Paul McCartney。
こんにちは、スナフキンです。
早速です、ニュースでみました。
ポールが全て日本公演をキャンセルだと・・・
よほど体調が良くないでしょうね・・・。
しかし、ポールファンには全快した体調で観たいものです。
今回は無理せず休んでという気持ち。

しかし、オイラの後輩はきっと仕事を休んで、良い席のチケット購入したでしょう。
因みに後輩はポールとジャイアンツの信者。
オイラは寮生活時代、彼に沢山のCD聴かせてもらいました。
彼の熱血ぶりは、ただもじゃないです。
なんせ驚く事に、ニューヨーク公演まで行った人ですから・・・。
しかしオイラも好きな曲は数曲ありました。
その当時、寮祭のバンドでも演奏しました。
「Back in The USSR」、ノリノリでしたね。
好きでした上記の曲。
因みに「No More Lonely Nights 」、何故か故郷を離れ夜空を見上げる時に・・・好きですね。
それから「Ebony and Ivory」、実に人類が調和すると意味するところか・・・。
またスティーヴィー・ワンダー、いい味出していますね!。
以外にオイラは大好きですよ。
彼の曲。
早速です、ニュースでみました。
ポールが全て日本公演をキャンセルだと・・・
よほど体調が良くないでしょうね・・・。
しかし、ポールファンには全快した体調で観たいものです。
今回は無理せず休んでという気持ち。

しかし、オイラの後輩はきっと仕事を休んで、良い席のチケット購入したでしょう。
因みに後輩はポールとジャイアンツの信者。
オイラは寮生活時代、彼に沢山のCD聴かせてもらいました。
彼の熱血ぶりは、ただもじゃないです。
なんせ驚く事に、ニューヨーク公演まで行った人ですから・・・。
しかしオイラも好きな曲は数曲ありました。
その当時、寮祭のバンドでも演奏しました。
「Back in The USSR」、ノリノリでしたね。
好きでした上記の曲。
因みに「No More Lonely Nights 」、何故か故郷を離れ夜空を見上げる時に・・・好きですね。
それから「Ebony and Ivory」、実に人類が調和すると意味するところか・・・。
またスティーヴィー・ワンダー、いい味出していますね!。
以外にオイラは大好きですよ。
彼の曲。
Posted by スナフキン at 18:00│Comments(0)
│音楽