2014年09月01日
断捨離(だんしゃり)
こんにちは、スナフキンです。
もう9月になりましたね~早!。
今日初めはネタは私ネタで。
実は最近「断捨離(だんしゃり)」をしていいます。
ご存知の方はいいのですが、知らない方、これお勧めです。
断捨離(だんしゃり)とは、不要なモノなどの数を減らし、生活や人生に調和をもたらそうとする
生活術や処世術のこと。
つまり分かりやすく言えば、
・断=入ってくる要らない物を断つ
・捨=家にずっとある要らない物を捨てる
・離=物への執着から離れる
もっと分かりやすく言うならば、
今使わない物は将来使わない。
人からもらった大事な物でも、使わなければただのガラクタと一緒。
気持ちを心の中で大事にすれば良い。
愛着が沸いてる物には目を瞑り、
手を合わせて「今までありがとう」と感謝するべし。
本当に感謝しているからこそ捨てられる。
単なる「片づけ」や「整理整頓」とは全く違います!。
そんな感じで毎日、オイラは要らない楽器やプラモ、雑誌等をリサイクル店に買ってもらう。
捨てるなら、小銭稼ぎでもと。
そんな中、あるリサイクル店に持って行った貴重なギター●●●倉庫へ、査定1,000円あきれました。
もっと信じられないことはサングラス(ベッカムモデル)、査定、100円でした。
当然、売りませんでしたが・・・。
かなり泣かしますね・・・。
別のリサイクル屋やネットサイトで売ったほうが まだましかな。
因みに本日は売り買いのサイトで「25年前の小型ベースアンプ」を売りました。



ある所で。
それも●●●倉庫よりもかなり高値で。
しかし何か、部屋の片隅に陣取っていたベースアンプ、スッキリしましたが、
これも物にこだらわない生き方なんでしょう・・・。
しかし、まだ変な感じ。
もう9月になりましたね~早!。
今日初めはネタは私ネタで。
実は最近「断捨離(だんしゃり)」をしていいます。
ご存知の方はいいのですが、知らない方、これお勧めです。
断捨離(だんしゃり)とは、不要なモノなどの数を減らし、生活や人生に調和をもたらそうとする
生活術や処世術のこと。
つまり分かりやすく言えば、
・断=入ってくる要らない物を断つ
・捨=家にずっとある要らない物を捨てる
・離=物への執着から離れる
もっと分かりやすく言うならば、
今使わない物は将来使わない。
人からもらった大事な物でも、使わなければただのガラクタと一緒。
気持ちを心の中で大事にすれば良い。
愛着が沸いてる物には目を瞑り、
手を合わせて「今までありがとう」と感謝するべし。
本当に感謝しているからこそ捨てられる。
単なる「片づけ」や「整理整頓」とは全く違います!。
そんな感じで毎日、オイラは要らない楽器やプラモ、雑誌等をリサイクル店に買ってもらう。
捨てるなら、小銭稼ぎでもと。
そんな中、あるリサイクル店に持って行った貴重なギター●●●倉庫へ、査定1,000円あきれました。
もっと信じられないことはサングラス(ベッカムモデル)、査定、100円でした。
当然、売りませんでしたが・・・。
かなり泣かしますね・・・。
別のリサイクル屋やネットサイトで売ったほうが まだましかな。
因みに本日は売り買いのサイトで「25年前の小型ベースアンプ」を売りました。



ある所で。
それも●●●倉庫よりもかなり高値で。
しかし何か、部屋の片隅に陣取っていたベースアンプ、スッキリしましたが、
これも物にこだらわない生き方なんでしょう・・・。
しかし、まだ変な感じ。
Posted by スナフキン at 17:25│Comments(0)
│私事