2015年09月30日
9月の練習
こんにちは、またまた久しぶりのスナフキンです。
9月末、月1練習がありました。
今回も新曲2曲の初練習日で。
曲は「thin lizzy」と「AC/DC」の2曲。

初めは緊張しますが、
2、3回演奏したらⅠ曲はほぼ完成。
もう1曲は意外に簡単かとなめていましたが、皆忙し中、少々ツインリードのパートが上手くいかず、
次回持越し。
しかし思い出します、30年前の高校時代。
3年間を振り返れば、恐らく100曲以上?は演奏した記憶がある・・・たぶん。
かなり気合が入ったものです。大体週Ⅰ、2曲のペースで仕上げでしょうか?
その影響か、昔からのメンバーは今でも月1練習ながらも仕上げが早い。
音楽に欲張りなんでしょう・・・またはストレス発散か・・・。
どちらでもかまいません!音楽大好き人間達ですから・・・特にロックは。
練習はこんな感じで「サイレント・システム」。
因みに音の流れは「各パート・ミキサーイン(会話は外部マイクで)、オケミックス→ヘッドフォンアンプへ」。
深夜でも問題なしシステム。・・・まあこれが何時もの練習スタイルですが。

休憩はタバコを吸いながら、ユンタクー・・・。
また意外とこれも面白いネタ話。
まあ、来月の練習では持越し曲の仕上げと更に、新曲追加で。
月1の短い時間ですが、楽しい時間。
いい仲間達です。
9月末、月1練習がありました。
今回も新曲2曲の初練習日で。
曲は「thin lizzy」と「AC/DC」の2曲。

初めは緊張しますが、
2、3回演奏したらⅠ曲はほぼ完成。
もう1曲は意外に簡単かとなめていましたが、皆忙し中、少々ツインリードのパートが上手くいかず、
次回持越し。
しかし思い出します、30年前の高校時代。
3年間を振り返れば、恐らく100曲以上?は演奏した記憶がある・・・たぶん。
かなり気合が入ったものです。大体週Ⅰ、2曲のペースで仕上げでしょうか?
その影響か、昔からのメンバーは今でも月1練習ながらも仕上げが早い。
音楽に欲張りなんでしょう・・・またはストレス発散か・・・。
どちらでもかまいません!音楽大好き人間達ですから・・・特にロックは。
練習はこんな感じで「サイレント・システム」。
因みに音の流れは「各パート・ミキサーイン(会話は外部マイクで)、オケミックス→ヘッドフォンアンプへ」。
深夜でも問題なしシステム。・・・まあこれが何時もの練習スタイルですが。

休憩はタバコを吸いながら、ユンタクー・・・。
また意外とこれも面白いネタ話。
まあ、来月の練習では持越し曲の仕上げと更に、新曲追加で。
月1の短い時間ですが、楽しい時間。
いい仲間達です。
Posted by スナフキン at 16:08│Comments(0)
│音楽