てぃーだブログ › スナフキンの日記 › 音楽 › ボストン・・・その2

2013年11月16日

ボストン・・・その2

こんにちは、スナフキンです。

何だか最近、変な天気ですね。

寒くなったり、暑かったり。

もう11月のなかばを過ぎています、どっちかにすれば?。

本日は音楽ネタ。

バンドは「ボストン」、最近の子は知らないかもしれないが古くからの音楽ファンには超有名。

ボストン・・・その2

1976年に発表されたボストンのファースト・アルバム「幻想飛行」は、

特に有名アルバム。

しかし、今回取り上げるのは、2作目のアルバム、Don't Look Back に、

収録された曲「A Man I'll Never Be 」。

「幻想飛行」は全米3位止まりだったが、アルバムは初の1位を獲得。

そこに「A Man I'll Never Be」といったバラード調も収録してあります。

     

因みにオイラお気に入りの曲です。

そして、もう一曲。

1978年の第3作目ドント・ルック・バック、シングルカットされた曲「アマンダ」。

     

このアルバムは2週連続1位の大ヒットを記録とありましたが「アマンダ」に関しては、

前回、「A Man I'll Never Be」と似たような感じ。(まあ、少々作曲に関して違うようだが)

でも、よく聴けばやはりボストンはボストンだな~と。

そんなニュアンスはかなり残っていますね。






同じカテゴリー(音楽)の記事
健康第一・・・。
健康第一・・・。(2019-08-07 16:40)

The Style Council
The Style Council(2019-05-29 18:40)

Queen
Queen(2019-05-09 18:32)


Posted by スナフキン at 16:49│Comments(5)音楽
この記事へのコメント
スナフキンさん

待ってましたBoston(笑)
私も大好き!大ファンで出したアルバム全て持ってますよ
幻想飛行ヒットした年は確かEaglesのhotel californiaやスティービーワンダーや
他超名曲がバンバン出た年だと記憶してます!
Bostonのライブアルバム「FROM HERE TO ETERNITY」を中古ショップで見つけた時は手が震えて…即買いしましたよ(笑)

Boston最高~
Posted by インフリーのせいちゃん at 2013年11月16日 19:02
インフリーのせいちゃん さん コメントありがとうございます。

オイラもボストン大好きです。
だいぶ昔大学の頃、大先輩が薦めてくれた。
もう、とりこになり、毎日電車の中のウォークマンで
ヘビーローテーション(笑)。
その当時は「幻想飛行」のアルバムばかり聴いていましたが、
だんだんとハマり他のアルバム聴きました。
どのアルバムも、すばらしい。
オイラもボストン最高!。
Posted by スナフキンスナフキン at 2013年11月17日 12:54
スナフキンさん、こんばんは。

ボストンの出現は衝撃的でした。リアルタイムで聞いた世代ですが
ボストンは貫禄があって、デビューしたばかりでもベテランのようでしたよ。

第一期紫の解散コンサートで宮永チビさんがMore than a feelingを
完璧に歌ったんです。あれは凄かった。

アメリカのバンドは地名をバンド名にしましたね。
ボストン、カンザス、アリゾナ、シカゴ、アトランタリズムセクション、
日系人のバンドでヒロシマ。地元を大切にするようで好感が持てました。
Posted by 村ちゃん村ちゃん at 2013年11月17日 21:36
村ちゃんさん、コメント、ありがとうございます。

確かにベテランの風格、ありましたね。

宮永チビさんがMore than a feelingを完璧に歌ったんです>

知りませんでした。聴きたかったな~。

地名をバンド名に、振り返れば確かに多いですね。

地元を誇りに思い、愛したせいでしょうか・・・。
Posted by スナフキンスナフキン at 2013年11月18日 11:18
宮永永一率いる「サンディエゴ」もありました。
Posted by 村ちゃん村ちゃん at 2013年11月18日 17:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。